60cm水槽リセット(1日経過)NEWアマゾニア投入
NEWアマゾニアを投入、前面で3cmになるようにした ↓

最後部で8〜9cmになるように様子を見ながらソイルを追加 ↓

NAウォーターから弱シャワーにして少しずつ注水 ↓

水槽の水平を見ると、満水で1〜2度ほど前に傾いていたが、対処法が思いつかずに見なかったことに・・・↓

リリィパイプでベランダに直接排水しながら、注水をしばらく続けるとすぐ透明に ↓

最終的にソイルは約10リットル弱使用した。
水槽の最後部で10cm以上になるように盛り土もしてみたが、
どうも今回の構図では逆に不自然に感じて、最終的には8cmに落ち着いた。
ソイルの下に園芸ネットも敷く予定だったのを、今ブログを書きながら思い出した・・・
以上、、、
水草の植栽編へつづく....
最近一番お気に入りの水草、気泡をつけたボルビティス・ヒュデロッティ ↓

Nikon D7000
Tamron SP AF90mm F2.8 Di Macro
ISO 1600
f16
1/90
現在のBGM
R.E.M. Feat. Q-Tip / Around The Sun

最後部で8〜9cmになるように様子を見ながらソイルを追加 ↓

NAウォーターから弱シャワーにして少しずつ注水 ↓

水槽の水平を見ると、満水で1〜2度ほど前に傾いていたが、対処法が思いつかずに見なかったことに・・・↓

リリィパイプでベランダに直接排水しながら、注水をしばらく続けるとすぐ透明に ↓

最終的にソイルは約10リットル弱使用した。
水槽の最後部で10cm以上になるように盛り土もしてみたが、
どうも今回の構図では逆に不自然に感じて、最終的には8cmに落ち着いた。
ソイルの下に園芸ネットも敷く予定だったのを、今ブログを書きながら思い出した・・・
以上、、、
水草の植栽編へつづく....
最近一番お気に入りの水草、気泡をつけたボルビティス・ヒュデロッティ ↓

Nikon D7000
Tamron SP AF90mm F2.8 Di Macro
ISO 1600
f16
1/90
現在のBGM
R.E.M. Feat. Q-Tip / Around The Sun
by 60-30-36
| 2012-01-03 04:29
| 60cm(2012レイコン)