ラミレジィの尾ビレが再生してきた
オスに追いかけられ続け、尾ビレが完全に無くなっていたメスのラミレジィ、
オスを隔離して1週間頃から、尾びれが少しずつ再生してきた。
給餌の時は水流でエサが流れてしまって、食べにくいだろうと、
フィルターを止めて数粒ずつ与え、食べきったらまたエサを落とすを繰り返した。
その甲斐があってか、ここ数日は以前の様にエサを持って近づくと、
水面まですぐに寄って来るようになった。
今回は尾ビレも完全に無くなって、呼吸も常に荒いし、色も黒くなって
さすがにもうダメかも、と半ば諦めていたところもあったので魚の生命力に驚かされている。
尾ビレの根元に出ていた出血したような赤い斑点もかなり消えた ↓

尾ビレの再生と共に、黒くなっていた体色も元気だった頃の状態にほぼ復活した ↓

現在のBGM
Rupa & The April Fishes / Este Mundo
オスを隔離して1週間頃から、尾びれが少しずつ再生してきた。
給餌の時は水流でエサが流れてしまって、食べにくいだろうと、
フィルターを止めて数粒ずつ与え、食べきったらまたエサを落とすを繰り返した。
その甲斐があってか、ここ数日は以前の様にエサを持って近づくと、
水面まですぐに寄って来るようになった。
今回は尾ビレも完全に無くなって、呼吸も常に荒いし、色も黒くなって
さすがにもうダメかも、と半ば諦めていたところもあったので魚の生命力に驚かされている。
尾ビレの根元に出ていた出血したような赤い斑点もかなり消えた ↓

尾ビレの再生と共に、黒くなっていた体色も元気だった頃の状態にほぼ復活した ↓

現在のBGM
Rupa & The April Fishes / Este Mundo
by 60-30-36
| 2012-02-05 05:28
| ラミレジィ